アップサイクルに真正面から取り組み、もう捨てるしかない廃品から、ふしぎな楽器を創りました。
廃品の新たな価値を伝えるべく、全国各地でコンサートやワークショップを行っています。
楽器は音色・デザイン・機能にこだわるのはもちろん、シンプルな技術で作っているので楽に直せる(=長く使える)のもポイントです。
エアコーク
コカコーラのペットボトルを空気圧で調律する楽器。
花のようなデザイン、木琴とも鉄琴とも違う、澄んだ音色が持ち味。
材料:ペットボトル、バルブ、自転車のホイール
【本人による音声解説(マニア向け)】
ペットフォン
円筒型ペットボトルの底を切りとった楽器。
ポコポコ可愛らしい音色、カラフルな見た目、すごい軽さの割に広い音域が特徴。
材料:ペットボトル、自転車のホイール
【本人による音声解説(マニア向け)】
オルカン
空き缶でできたオルガンなので、オルカン。
独自の接続システムで、様々な笛の増設が可能。
材料:空き缶、ストロー、塩ビ管、風船
【本人による音声解説(マニア向け)】
缶音(かのん)
空き缶でできた音階打楽器。
飲み口の部分を缶切りで切り取り、同じ太さのペットボトルを繋げることで筒の長さを変えている。
底の部分にはフエルトを貼ることで音を柔らかくしている。
手にも音階を持った空き缶を持って鳴らすことで、不思議な和音(倍音)を持った音が出る。
材料:空き缶、ペットボトル
【本人による音声解説(マニア向け)】
アンサンブレラ
傘のビニールをリードにした笛。
実は演奏のたびに音程が激しく揺れるので、アンサンブルには全く向いていない。
材料:傘、塩ビ管、ホース
【本人による音声解説(マニア向け)】
ドドンパ
ガソリンスタンドでもらったバケツに、ブルーシートを被せて作った太鼓。
さらに、円筒ペットボトルの底を切ると音階が作れる。
太鼓はドン、ペットボトルはパなのでドドンパ。
リズムとメロディが同時に出せて、非常に軽いため体への負担が少ない練り歩き楽器。
材料:バケツ、ブルーシート、ペットボトル
【本人による音声解説(マニア向け)】